台湾で有名なのは、台湾の首都圏である台北と
かのジブリ作品『千と千尋の神隠し』の舞台と言われている九份が有名かと思いますが、
可愛さを求めるオトナ女子に行ってもらいたいのはそこじゃありません!
そう!台中です!!
台北や九份にも旅行に行きましたが、一番テンションが上がったのが台中だったんです!
今回は、そんな台中のオススメの場所を3つご紹介いたします。
可愛さに悶える「宮原眼科」
一つ目はココ!「宮原眼科」です。
「え?眼科?病院?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、いえいえ、病院ではないのです。
れっきとしたスイーツショップなんです。
1927年に宮原武熊さんという日本人医師が眼科を開業。
その時の建物を土鳳梨酥(パイナップルケーキ)で有名な日出グループがリノベーションし、レトロ感あふれるスイーツショップとして蘇らせました。
建物に入ると、金魚とバッチリ目が合い、いきなりにノックアウト!!心をわしづかみにされました!
素敵すぎます!どこもかしこのレトロなアンティーク調なのに、色使いが素晴らしくて!
旅行したのが1月だったため、台湾の旧正月の飾り付けがされていて、その飾りつけにもやられました。


入り口からも見えていた奥の本棚はこんな感じ。
アンティーク調の本棚が天井にとどくほどあり、外の明かりがステンドグラスを通して入ってきます。優雅な空間ですね〜。
古い図書館のような、ハリーポッターの映画に出てくるホグワーツ魔法学校みたいで、ハリーポッター好きとしてはさらにツボで。。住みたい!
上を見続けて首が痛くなるので要注意です。
宮原眼科では、様々なお菓子が販売されており、色とりどりにデザインされたパッケージが本棚にディスプレイされています。
どれもこれも可愛くて、何を買うか迷ってしまいます。うーん、全部欲しい!!でも買えない!


店内にはパイナップルケーキをはじめ、台湾名物の太陽餅やクッキー、チーズケーキ、チョコレート、お茶、コーヒーなど様々なお菓子が可愛いパッケージに包まれて販売されています。
本のように本棚に収納されているのも見どころです。
そして、「新年」とお正月限定のパッケージなんていうのもありました。サーカスみたいなポップなデザインでこれも素敵でした。
どれも可愛くてたくさん購入したかったのですが、なかなかのお値段。。旅行初日ということもあり、パイナップルケーキと、リボンのみ購入。
次に行くときは資金を貯めて、もっといっぱい買いたい!!
「宮原眼科1号店」の場所
営業時間:11:00~22:00(2F:ランチ11:00-14:30・ディナー17:00-20:00)
休み:なし
宮原眼科ホームページ:http://www.miyahara.com.tw/
日の出ホームページ:https://www.dawncake.com.tw/
※2019年4月の情報です。
アイスクリームの「宮原眼科2号店」
散々悩んだあとは腹ごしらえ♪とばかりに、一階に併設されているアイスクリームショップへ。
行こうと思ったのですが、長蛇の列で何時間も並びそう。。ということで、近くにある、「宮原眼科2号店」へ!
1号店からも徒歩で行けるほど近くにあり、こちらでは1号店のテイクアウト専門とは違い、カフェのように座ってアイスクリームを食べることができます。ゆっくり座って食べたい!という方にはこちらの宮原眼科2号店の第四信用合作社をおすすめします!
内装はこんな感じ。外観はただのビルですが、中は1号店と負けず劣らず豪華。もとは銀行だったということで、雰囲気が少し異なります。ネオンがあるので、1号店よりも少し現代風かな。そのネオンの下で、アイスクリームや飲み物を注文します。
こちらはアイスクリームを作ってくれているところです。
ガラス張りになっていて、外から見ることができます。店員さんの制服も赤いドッド柄でこれまた可愛い!
そして、注文したのがこちら!せっかくなので、トリプル+スペシャルトッピングのフルスペックを注文しました!ボリューミーで迫力満点ですね!!
フルスペックの内容は、アイスクリームがトリプルの3種類、トッピング3個を選び、+20元でワッフルボール、+80元でスペシャルトッピングをプラスしていただきました。宮原眼科特製、蝴蝶酥というクッキーがなんとも可愛い!
とはいえ、量が多いので到底一人では食べきれません。二人以上で一つ頼むのが正解かもしれません。
一階に飲食スペースがありますが、二階の方が広く、トイレも綺麗でこれまた可愛いので、断然二階で食べるのをオススメします!
そしてさり気なくアイスクリームと一緒に写っているショップバッグ。商品を購入するとこのような可愛い袋に入れてもらえます。何種類もあるようで、購入するものによっても種類が変わってくるのかもしれません。集めたくなっちゃいますね〜。
可愛いと何回言ったか分かりませんが、それくらい宮原眼科は可愛くて、女性にオススメの場所です!!
「宮原眼科2号店」の場所
営業時間:10:00〜22:00
休み:なし
宮原眼科ホームページ:http://www.miyahara.com.tw/
日の出ホームページ:https://www.dawncake.com.tw/
※2019年4月の情報です。
台湾情緒あふれる茶藝館「無為草堂」
冷たいものを食べたら次は温かいもの!ということで、3つ目にご紹介するのは、
台湾のお茶を飲むことができる茶藝館の「無為草堂」です。
台中駅と離れたところにあり、徒歩で行くと1時間ほどかかってしまいます。
アイスクリームのカロリーを消費すべく、歩いて行きましたが、なかなか着かないので、タクシーやバスで行くことをオススメします!着いた頃には汗でビッショリになってしまいますからね。。
さて、「無為草堂」ですが、どんなところかと言うと、可愛い宮原眼科とは打って変わって、こちらは落ち着いた雰囲気の場所です。
高いビル群の中にひっそりと佇む、台湾の昔ながらの茶藝館で、ゆったりとした時間を味わうことができます。
昼に行くのもオススメなのですが、私は夜に行くことをオススメします。その理由は、
ライトアップが綺麗だからです!!
昼もゆったりとした気分になれていいのですが、夜はよりノスタルジックな雰囲気がプラスされてオススメです!
お茶だけでなく、夜ご飯も食べることができて、その場合、お茶のお値段がお安くなります。
定食メニューは昼は11:30-14:30、夜は17:30-21:00となっており、閉店も21:30となっているので、夕ご飯を食べた後、ゆっくりとお茶を飲むことができます。
店員さんが、鉄瓶のお湯を交換に来てくれるので、それこそ何時間でも。。
とはいえ、そんなに飲めないですけどね。
「無為草堂」の場所
※2019年4月の情報です。
まとめ
昼は「宮原眼科」でお買い物やスイーツでテンションを上げ、
夜は気分を落ち着けながら、ゆったりとご飯とお茶を楽しむ「無為草堂」はいかがでしょうか?
きっと台中のことが好きになるはず!