京都に行く時って、みなさんどんな宿に泊まりますか?
京都らしい情緒あふれる宿?ゴージャスなホテル?それともビジネスホテル?
cocoは、主にお安いドミトリーの宿を利用しています。なぜかというと、ご飯やお土産の方にお金をかけたいからです!!
一年間に10回以上、京都のドミトリーの宿を利用したことがあるcocoオススメの
おしゃれでお安めの宿を、良い点と悪い点をまじえてご紹介します!
主に、京都の中心部である三条周辺のお宿になります。
全て私の主観なのですが、泊まる際の役に立てれば嬉しいです!
ドミトリーって何?
まず、ドミトリーって何?という方のために簡単にご説明すると、
ドミトリーのホテルは相部屋の宿泊施設のことで、外国の方が多く泊まるゲストハウスやユースホステルと言われるものがこれにあたります。
どんな場所かというと、シャワーやトイレが共有で、一部屋に二段ベットがいくつ置いてあって、
カーテンなどで区切られているのが特徴です。
カーテンのみ!?と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、これが意外と大丈夫なんです!
というより、大丈夫なところを選んでいます!それがどこだったのかをご紹介していきます。
01.「HOSTEL NINIROOM」
一つ目にご紹介するのが、中心部より少し離れた「神宮丸太町」駅の近くにある、
HOSTEL NINIROOM(ホステルニニルーム)です。
こちらは2017年12月に、姉妹が立ち上げたホステルで、
築40年の印刷会社オフィス兼倉庫ビルをリノベーションされています。
また、クラウドファンディングでの支援によりできたホステルになります。
まず先に良い点と悪い点をあげていきます。
良い点
- 内装やインテリアがおしゃれで可愛い
- 猫足のバスタブがある(予約制)
- 清潔
悪い点
- エレベーターがない。重い荷物の時は階段を登るのが大変
- バスタブがある部屋のすぐ前がカフェ
- 壁が薄いので、隣の音が聞こえやすい
これがねぇ、全体を通して言えることなんですが、すごく可愛いんです!
猫足のバスタブなんかもあるんですよ!テンションが上がっちゃいます!!
すぐ前がカフェなのがちょっと落ち着きませんが、それでも猫足のバスタブになんてなかなか入ることがないし、
鍵もかける事ができます。
そしてとっても綺麗です!これは重要です!
悪い点としては、エレベーターがないことです。
一泊するなど荷物が軽い時は良いのですが、何泊もの重い荷物のときはかなり大変かと思います。
また、私が泊まった時だけかもしれないのですが、隣の部屋の方の音が聞こえやすいのが少し困りましたね。
耳栓などすれば気にならなくなるかもしれません。
とはいえ、総合的に見てもとても可愛いし、荷物が少ない時はまた利用したいところです!
場所など
02.「CAFETEL 京都三条 for ladies」
二つ目のこちらは、2018年にできたばかりの、まだ新しい女専専用の宿で、
京都中心部の地下鉄三条京阪駅から直通で行く事ができます。
まず先に良い点と悪い点をあげていきます。
良い点
- 女性専用なので安心
- アメニティが充実している
- ヘアアイロンがある
- エレベーターがある
- 内装やインテリアがおしゃれ
- 清潔
- ロッカーがある
悪い点
- バスタブがない
- 冬は、窓際になると寒い
- 仕切りがカーテンのみ
- ロッカーが小さい
一つ目のNINI ROOMも可愛かったのですが、こちらのCAFETEL 京都三条も負けず劣らず可愛いです!
ピンクをふんだんに使用しているので、NINI ROOMよりも若めな感じかもしれません。
良い点としては、女性専用なので、ノーメイクでも安心です!
そして、アメニティも充実しており、パジャマやタオルの貸し出しや歯ブラシも無料なんです!荷物が減らせるので大変助かります。
ヘアアイロンやナノケアスチーマーもあります。すごい!!
エレベーターがあるので、重い荷物でも安心です♪
悪い点としては、バスタブがない事ですね。
冬の京都は寒いので、できればバスタブに浸かって温まりたい...夏はシャワーだけでも大丈夫そうですけどね!
泊まった時が冬で、窓際でした。そこから冷気が出ていたので、寒かったです。もっと暖房の温度をあげれば大丈夫かもしれません。
仕切りがカーテンのみだったのですが、女性専用ということもあり、寝る時はかなり静かです!こちらではあまり気になりませんでした。
ロッカーがありますが、キャリーケースは入らないので、貴重品のみ預ける事ができそうです。
こちらは、とっても可愛いのが特徴で、アメニティも充実しているので、今度は夏に泊まってみたいお宿です。
場所など
03.「PIECE HOSTEL SANJO」
3つ目は、PIECE HOSTEL SANJO(ピースホステル三条)です。
前の二つもおしゃれだったのですが、こちらはうって変わってスマートで、カッコいい感じのお宿になります。
まず先に良い点と悪い点をあげていきます。
良い点
- 朝食がついている
- タオルの貸し出しが無料
- エレベーターがある
- 個室感がある
- 清潔
- ロッカーがある
悪い点
- バスタブがない
- パジャマの貸し出しがない
- ロッカーが小さい
PIECE HOSTEL SANJOの魅力は、何と言っても朝食つきで、毎朝美味しいパンが食べられるんです!
ご飯やお味噌汁、サラダ、日によってカレーが出たりもします。
いくら食べても無料なので、いつもここに泊まる時は食べすきてしまいがちです...
CAFETEL 京都三条と違って、パジャマの貸し出しがないので、自分で持っていかなければいけません。しかしタオルは無料なのでとてもありがたい!
そして、出入りはカーテンですが、壁が前の二つよりも厚いので、個室感があります。
音も比較的聞こえにくいです。大きなイビキなどは流石に遮れないので、耳栓が必須となります。
こちらもCAFETEL 京都三条と同じくバスタブがないので、冬は銭湯に行くなど、お湯に浸かりたいです。
しかし、朝食込みでリーズナブルなお値段!お財布的にはかなり魅力的な宿です!!
場所など
まとめ
いかがだったでしょうか?
ドミトリーは共用の部分が多いですが、皆さんマナーを守られる方が多いのでトラブルもなく安心に利用できる宿です♪
少しでもご参考になれば幸いです。